1月30日に荷出しした船便が10日の土曜に届きました。3カ月とちょっと、結構かかったが事前にヤマトから知らされていた期間の範囲内で、かつわりと早いほうでした。既に生活はできており、一体どれだけの服や台所用品をはるばるアメリカから送る必要があったのかについては大いに疑問です。荷物は11個口だったが絞りに絞れば5~6個でいけたな。
大阪時代まで使ってたデスクチェアを捨てて、届いたハーマンミラーのほうを使い続けることにしました。ものすごい違いがあるかというとよくわからないが。
雨もようだったこともあり、荷解きとゴミ出しで午前を消費した。
誕生日だったので近所のケーキ屋でモンブラン買って食いました。
下部がなぜか一度溶けて固まった感じ。いつ作ったのだろう。まあ味はちゃんとしていた。
干支が4周し、誕生日が10日違いでキリの良い数字のためいつも思い出してメッセージしてくる中学の同級生と「48ってやばくね」って話をしました。確かにこの数字は結構来るものがある。まあ相応に古びているが、帰国してこっちジムが家から至近なため結構運動していて、体力は落ちた感じがしないんですよね。アメリカと比べて東京暮らしは格段に歩くので、脾肉を嘆ずるほどでもなくなった。あとは、残された元気な期間がいくばくもない気がしているのか、カレンダーにイベントを入れ続けていて結構忙しいです。
今週も昼過ぎから宵の口まで仕事となり、しかし先週と違ってストレスなくぽいぽい作業をこなして飲酒に行きました。夕飯軽めだったため、深夜の帰りぎわにファミマで唐揚げを買って食うという無軌道。まあ誕生日だから許して。
伯母、叔母、上記同級生からたんおめメッセージをもらいました。
友人からはスタバのコーヒー2杯分くらいのLINEクーポン、飲み屋ではテキーラのショットをもらいました。