« 駆け込み探訪 | メイン | 荷出し »

引っ越し準備

あれ、新しい政権が発足したのって今週だっけ?というくらい遠い昔に感じる1週間。
朝の気温マイナス12度、日中も氷点下という日が続いてむっちゃ寒かったが、金曜は夜でもマイナス2度くらいで急に暖かく(?)なりました。

結構押し詰まってきて、車の売却のことはもう考えたくないなと思い、自分でCarmaxとCarvanaというオンライン2社で見積もりをしてみたら、前の週に対面で受けたCarmaxの査定が弊管理人の疑念に反して誠実にされていたことが分かったので、対面のところに売ることに決めました。Carvanaは明らかに高いのだけど、もう考えないことにする。

買ったところに売る理由は三つ。
(1)この3年余りの円安のおかげで、この車を買ったとき、ディーラーで「売るときはこれくらいですかねえ」と言われた値段の日本円換算より、実際の売値の日本円換算が高くなったこと
(2)売却決定した上で、売値のことを考えずに最終日まで乗れること
(3)少なくともCarmaxで自分で査定した値段より、対面の査定のほうが高かったこと
それが最善だったかどうかはともかく、自分はこれで納得できると思えたので終了。すっきりしました。

* * *

今週は大きめの仕事(複数)含め、なんだかんだで毎日アウトプットがありました。
その間を縫って、職場の「御大」と「鉄人」がさよなら夕飯に連れ出してくれました。
「(弊管理人)がいなくなると戦力ダウンだよ~」と言われた。さすがにそれは誇張だが、少なくとも悪印象を残したわけではないようでよかったよかった。

一方、土曜に電子ピアノを引き取ってくれる同僚の家に届けにいってご飯をご馳走になる予定だったのが、社内外の人たちが次々と参加する会へと発展しかけたので、ピアノだけ置いて帰ると宣言してキャンセルさせていただいた。その日はストレスですごい眠気がきて早寝したが、蓋を開ければホストは週末まで仕事が忙しく、招かれる予定だった1人は直前に高熱を出したので結果キャンセル正解だったと整理。職場の送別会も早々にキャンセルしました。シャイネスが爆発しております。

で、ピアノはこの3年間本当によく触った。仮住まいの国だし大きなものを買うのには躊躇したが、過ぎてみれば最もよく使った家具の一つかもしれない。今も机で作業をすると、ふと振り返って鍵盤の前に腰掛けそうになります。

* * *

なんでこんなに貯め込んだのかというくらいいっぱいある食品をひたすら消費するウィーク。
250125meshi.JPG
8束からどこまで減らせるか、乾麺のそば。トレジョの冷凍かき揚げ。茹でて小分けで冷凍してあったほうれん草。台湾スーパーで買った花椒がちゃんと効いてる麻婆豆腐の素。何に使うのかあてがないまま持っていたうずらの卵の水煮缶。

だいぶ終わりが見えてきました。買いすぎたパスタは職場にごっそり・そしてこっそり寄付しました。自宅に最後まで残ったものはえいやで捨てると予め決断し、荷出しギリギリまでわりと豊かに食事ができそうです。

* * *

東京のすみかは、まだ手続きは完了しないもののまあもう住所は確定と考えていいでしょう。
神戸のトランクルームに入っているとついこないだ知った家財を東京に運ぶ算段を付け始めました。あと、アメリカから発送する航空便は2週間かかるとのことで、東京でわりと早く家ができても寝床がないとなるとどうするかなと、ちょっと迷うところではある。

* * *

あとは最後の数日をどう過ごすか。ひと旅行してもいいかという気持ちと同じくらい、もう別に無理して旅行しなくてもええわという気持ちがある。

* * *

プエルトリカンから「日曜会う?」と言われましたが「引っ越し準備で忙しい」といって断りました。先週の日曜、会う予定にしてたのに、当日「なんかちょっと疲れてるんだよね~」と言って予定が消えた。まあそれくらいなんでしょ。

* * *

最近のツイート。

・英語で会話してると、いちいちyouつって矢印がこちらに向く感じが疲れる。主語のない世界に行きたい

・アメリカはみんなが"I deserve"ばっか言ってる国だと思う

・夏頃にはBratとかいってはしゃいでたハリス支持の若い人たちが「民主党はもっとうまくやるべきだった」などと言うており、わしから見るとおまーらも一部やぞと思うが言う責任もないから言わない

・新政権、やばやば政策を「知らない人が見ると『いいかも』って思っちゃう論理構成」で出してくるのアメリカっぽいなと思う。rationaleを捏造する訓練をしてない日本と違うな~と感じるところ

・さして重要でない仕事を「左手でやる仕事」と表現する人がいるのだが、わたし左利きなのと、語源は風俗らしいのと。

・「靴を舐める」という表現があるが、舐められる側は嫌じゃないのだろうか

・アメリカの中華は春巻が妙に高いの、なぜだ

・わたし若い時から「その仕事、意味なくないですか?」と言うタイプだったけど、わたしが管理職になって若手がそういうこと言ったら「あ、じゃあやっとくね」って自分でやった上でそいつ飛ばすと思う

・アマゾンで野菜の皮むきを検索してたらよさそうなのがあったんだけど、レビューについてる画像がことごとく怪我して絆創膏を貼った指で、しかし★5つで「super sharp!!」と言っているのでかえって恐ろしくなっています

・バスで若いお姉さんたちがbroと呼びかけあっている。由来はbrotherだけど、ジェンダーニュートラルな使い方をするのだな

・独り言いってる他人の庭に入ってきて話を曲解した上に「曲解されたくなければもっと分かりやすく話すべきだ」というキチガイに満ちた世界

About

2025年01月25日 20:01に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「駆け込み探訪」です。

次の投稿は「荷出し」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35