【21日(月祝)】
朝9時発で友人の車に乗っけてもらって宮島口へ。安芸の宮島に行っとこうと。
しかし、すんごい車の多さ。そしてフェリーターミナル周辺の駐車場はいっぱい。
道も渋滞してるなと思ったら、渋滞の先頭は道路工事でした。なんでこんな日に。
地元民ならいい手を知っているだろうと、途中で出くわした広島ナンバーの車を尾行していたら、少し離れているが全然アクセシブルな駐車場に到達。
ターミナル近くの「さくら庵」で「宮島弁当」を買って乗船。30分のところ1時間半かかりました。
JRと松大汽船の2社がこれもんの船でピストン輸送してます。おっそろし。
JRはPASMOが使えて180円でした。やっす。
完全に行楽シーズンの観光地。マスクはみんなしてるけど人でごった返してます。
分かりますよ。春からちゃんと遊んでないもんな。一気に遊び欲が爆発したように見える。
我慢して我慢していくつかの波を乗り越えてみてハザードに関する相場観のようなものができてきて、「もうある程度はしょうがねえや」って多くの人が思ってるのかもしれない。あるいは「どうせまた次の波が来るんだから遊べる時に遊んどく」ということか。
3.11の後にも思ったけど、日常へのドライブってすごく強力なものがあるし、これを無視して仕組みを設計することもできない。老人どうすんだとか、疫病がいつまでも一定水準以上燃えてることによって外に出られない人ができちゃっていいのかとか、いろいろあるけど「そうはいってもね」でぐぐっと多数派が日常に戻っていく。酷薄な安定感。
視点を為政者・研究者目線に転換すれば、これは「マスク着用や手指衛生に気を付ければ、人が大規模に動いてもよいか」を問う実験にも見えます。倫理的でも精密でもないけど、有用な経験にはなるかもね。
ロープウェイの乗り場も混み混み。
乗車時間は数分、大騒ぎするわけでもなく、窓を開けて風も通るロープウエイの定員を半分にしたことで、屋内の乗り場に長蛇の列ができ、めっちゃ密になっています。あほだな。
ともあれ、乗り継いで獅子岩。瀬戸内海を高いとこから見ることの多い年だな、今年は。
好天好天。
東屋でお弁当食べますよ。
牡蠣と穴子めし。年々牡蠣が好きになっている弊管理人にとって満足度がかなーり高かったです。
ロープウェイ終点の獅子岩から30分くらいのところにある弥山展望台に行くのが目標だったのですが、時間的にこりゃだめだなと思ってやめました。拝むだけ。
本当は14時に広島市中心部に直行するフェリーに乗って、15時には先頃リニューアルした平和記念資料館に行く予約をしてあったんですけど、ロープウェイ混みすぎでだめでした。まあ資料館は逃げないのでまた。
厳島神社!
の鳥居は修理中でしたっ
でもまあ楽しかった。
広島駅まで送ってもらって新幹線で1時間半で帰り着きました。近いね~
* * *
4連休最終日の22日はだんだん雲が出てきましたが、お日様に照らされた世界がいい匂いを漂わせる、暑くもなく寒くもない最高の塩梅の日でした。洗濯して、近所のイタリア料理屋で昼飯食べて、ほかはほとんど一日中窓辺のベッドでゴロゴロしてました。
しかしまあ大阪住まいは仕事がクソな以外は(困ったことに大いにクソなのだが)新しいことが多くてなかなかいいですね。といって去年の今頃の日記を見たら体調崩してた。どこにいても仕事はクソなのだな。