« 2020年03月 | メイン | 2020年05月 »

2020年04月 アーカイブ

2020年04月29日

ザギン

29日は2週間ぶりに休みだったので散歩に出ました。

ザギンでシースー
ではありません。
座銀でラーメン。鶏白湯、もともと好きだというのもあるけど、うまー
200430zagin.JPG

そのあと、靱公園(うつぼこうえん)。どうしても読めない。むかし海産物の市場があったそうです。北浜は生鮮、こちらは干した魚とか。
200430utsubo2.JPG
密だけど、家族で固まってるだけならいいじゃんね。
200430utsubo1.JPG
散歩して帰りました。

* * *

・人を殺して刑務所に入った夢を見まして、うーん模範囚でも数年か、不便、でもまあもう色関係もそんなにないししょうがないか、と思って寝て起きたら、朝食がわりといいビュッフェで、若干取り過ぎたなと思って食べようとしたところで目覚めました(4/29)

・いま、田舎がひどい手段で他地方や都会の人を排除するほど、いざ移動制限が緩和されて「観光にきてね~」と言い出したときに軽蔑される度合いは高まるよな。だから受け入れろ、ではなく正しいことするときにも礼節って大事よねという話

・ところでAIってこの事態に何か役立ってんの?

2020年04月26日

五感

北浜、五感でチーズケーキ買ってきました。
200426gokan.JPG

職場で食うんですけどね。
ほんとなら土日休みだったんだけど、潰れた。残念。

* * *

・全域がコロナゾーンになっているため「ちょっと退避」が極めてやりにくいことに気付いた。これまでだと宮古島や会津に身を隠すといった遠距離退避ができたがこれは無理。近場の温泉も無理。飲みに行って誰かと話すのも無理。そういうことホリックではない弊管理人であってもさすがに溜まるものはあるので、普通の人はもっとつらいであろう

・仕事の終わりがだいたい24時~26時過ぎになることが多いせいですっかり宵っ張りになり、しかし体は朝型らしくサイクルが後ろにずれて安定したままあまり快調ではない。というか、もっとあり得る説明は「夜は『明日が来ないといいな~』と思いながら夜更かしし、朝は『職場行くのやだな~』と思いながら布団で目覚めを待っているのでどんどんサイクルが後ろにずれている」である

・なんか全然面白いと思わない仕事をばったばたとこなしていく職場なので、早々に倦んだ。若者たちは東京の希望する部署に行くために頑張って力を蓄えているのだけど、弊管理人にはそういう動機がなく(といって地方にいた時もなかったのだが)、むしろ「使えない」認定してスルーしてもらえるといいんだけどなと思っており、段々そうなってる気もする

2020年04月15日

チョンボじゃないオムライス

大阪・西天満、ロイスの店。
200422royce.JPG
オムライス750円。遠方からわざわざ来た友達を連れて行くかというと行かないけど、引っ越してきてから月1ペースで食ってます。なんだろう、一人暮らしが長い自炊男子の友人の家に行って「あれ作ってよ」と頼んで作ってもらった味を1.2倍くらいおいしくした感じ(表現力の混迷)。これでも我慢しています。札幌の「ロータ」に近い使い方かも。

* * *

すごく現実的で長い夢を見ることが増えました。

・若者の仕事を直す仕事をしばらく忘れていて「わーごめん」となる夢(4/12)
・4月末に静岡に転勤と言われていたのを今日まで忘れていて、5月に既に入っちゃってるシフトや荷造りどうしようと焦る夢(4/16)
・売った家を引き払うのを忘れていて、家族でそのまま住んでいたら奥の間に買主が既に住んでおり、しかも外国人ぽいのでWhere are you from?と聞いたら「アルヘンティーナ」と答えられた夢(最近起きてる間にアルゼンチン関係の経験がないのだがどこから来たのだろう)(4/17)

※そのあとそうでもなくなりました[4/21追記]

* * *

なんかまたよくわかんない上司の容喙があって、違う文化で育ってきた人との交流は難しいなって思いました。

2020年04月12日

とんかつ、雨、午睡

西天満、とんかつ「真」。
200412.JPG
いつもは昼の12:30に通るともう「準備中」になってるというスパルタン。
今日は12:45でセーフでした。
上ロース定食1150円。目の前で揚げてくれました。
あーーうんいい香り。噛んでるときに口腔から鼻に甘い香りが上ってくる。

* * *

早春くらいに戻ったような、寒い雨の一日でした。
しかし昨夜寝る前に聞いていたラジオで寒いことを知ったため、弱く電気毛布を入れて寝ました。
1時過ぎに寝て今朝は12時起き。とんかつ食って、無料公開になっていた荒川修作の「死なない子供」を見て、16時くらいにまた布団に入って窓の外の雨を見ていたら寝てしまった。で18時。

いつぶり?というくらい久しぶりにシフトの入ってない土日、すごい働いてる人はどうも出勤しているらしいのですが、弊管理人は呼ばれなかったので休みました。「あの人来ないね」と言われているかもしれないが、そこはもういいよ。シフトの手に負えなければ呼んでくれれば全然出ますが、「様子見に」では出勤しない。職場は管理職に頼んでようやくビルの管理者がかけていた窓の鍵が開いた、しかし依然として2密で危ないし。

* * *

近視眼的な毎日、家の中で数十センチ先のものしか見てないという意味でも、今日を境に前後数日のことしか考えられないという意味でも近視眼的な生活にあって、上記「死なない子供」は大いに解毒作用があった。
三鷹、養老、奈義という荒川・ギンズ作品の体験を思い出します。あらゆるものを身体(もっと極端にいえば脳)の中の現象としてきた哲学と科学を反転させ、自分というものはそもそも肉体の外に広がっているのだと感得すること。

* * *

とにかく死なないために社会を麻酔にかけているのが今。
その間に考えておきたいと思う。近所のおいしいご飯屋さん、弊管理人の30代を彩ってくれたバー、そしてジムやコンサートホールにどうやって再開してもらうか。また国内各地や海外に遊びに行けるようになるには。

2020年04月11日

桜納め

桜はそろそろ終わり。一日巣ごもりもなんなので、毛馬桜ノ宮公園を歩いてきました。
200411suzume2.JPG
雀がいっぱいいました。
今年って冬がそんなに寒くなかった代わりに春が暖かくなくない?

昼飯は家の近くでカレー。
大将はきつそうでした。でも緊急事態宣言が出て見通しがついたとも。
飲食関係はなべてきついでしょう。そしてバーの皆さんは多分もっと。

途中から長電話して帰りました。

でもなんか、こういう時間を無駄に使ってる感じも悪くない。
本読めるなー、と思いながら読まないし。
お腹が空くまでご飯食べないし。
40分くらい風呂に入って、ほろ酔い飲んでるし。
10年前だったらちょっと罪悪感があったと思うんだけど。
ポテチ買ってこよ。

* * *

■鶴岡真弓編『芸術人類学講義』筑摩書房、2020年

2020年04月05日

桜など

1時に寝て7時前にいったん目が覚め、3度寝までして10時半。
大阪城公園に桜を見に行きました。
1年前も大阪に旅行に来て、中津あたりのなんてことない公園で桜の写真を撮ったんだけど、まさか住むとは思わなかったよね。
200405osakajo.jpg
道すがら仕事のメールが入り、大阪城公園に着いたとたんに「今日、呼び出すかも」という電話が来たので、お堀を半周して引き返しました。休みなのに落ち着かないな。
桜はきれいでした。
2011年の今頃は何してたっけ。

【16:40追記】
呼び出しはなさそうな情勢になりました。

【19:40追記】
風呂で久しぶりに湯船に浸かっていたら仕事電話が何本か来て、体を洗わずに上がってPCいじってたら体が冷えました。さむ……

【23:20追記】
それで悔しい気持ちで行きつけの料理屋さんに行っておいしいものたくさん食べたら気分が持ち直しました。うぇい

まあこんな日曜です。

* * *

北浜、コロンビア8。
200405columbia8.jpg

* * *

先週は宿直明けの日の仕事が結局宵の口までかかり、へっとへとでした。
やることが多すぎてちょっと爆発してしまった。
やな仕事。シフトワークならシフト通りに終わってほしい。
11時間寝て元気になったけど。

* * *

・前回から今回までの間に、ウイルスや病気そのものについてはっとするような新しい知識はあまり得ていない。が、感染がかなり増えてきた段階ではsocial distancingを強力にやるほうに注力して伝播を強力に抑え、成功したらまた3密クラスター対策をに軸を戻す、という2モード作戦でもたせていくという考え方が示されていて、これはなるほどと思った。しかしまさに最もホットな大都市圏は、人の気質や暮らし方からして強制によらないsocial distancingで接触80%減はできない気がする。あと家族同居の場合は……

・人工呼吸器が足りない場合の優先順位付けに関する議論が国内から出てきて、ああとうとうelephant in the roomに言及したかと弊管理人も思ったし、それなりに多くの人も思ったはず。この手の問題は緊急時にはじっくり議論する時間がないし、平時にはインテンシブに議論する機運にならない。結局いざという時にはなし崩しに「うーん……早い者勝ち」になると予想する

・というか、「軽症者は病院外療養」の決定が既に、急変対応の一部を諦める(ある時点で軽症だった人の一部は急速に重症化するが、病院外療養による受診遅れで手遅れになるのはやむを得ないと割り切る)施策に見えるが、そうじゃないのだろうか

・自分もあれだが、実家や親戚筋でなんかあった時にどうするか考えておかないとな

・若者最強説が相変わらず本当か、それとも嘘だったのか、もうちょっと見極めが必要なのだけど、何につけても今回必要なのは「分かってきたことに従って躊躇なく進路変更する」という態度なのかなと思っている。これは多分、「科学的な態度」とされるものの一部で、「おま、前は違うこと言ってたやんけ」といって従前のレールに縛り付けようとする声をまず自分に向けない(そして他人にも向けない)ことをこそ不変の原理にしたほうがいいんだろうな

・それにしても(1)次第に悪化していく状況に合わせて慣れる(2)それはそれとしてやらざるを得ないことは続行する、という両面から、日常というものは強力に進行するんだなと思う。この「日常への固執」は恐らく人の本質的なドライブの一つではあるんだけど、しかしその「日常」を支えているのは「人と人のつながり」で、まさにこの「人と人のつながり」こそがウイルス伝播の媒体だというのが難しい

・なんだかんだ言って国際会議はやはり「人が集まって」開かれ、海外旅行をして「肌感覚として」他の国を経験し、非公式なコミュニケーションが公式的な商売の世界を形作ってきた流れがいきなり断ち切られ、鎖国どころか「鎖人」し、そのかわりオンラインでなんとかするよう求められる。しばらくの間、従来の蓄積を食いつぶしながら「緊急避難的にオンライン」を続けた果てには、どういう商売と娯楽とintimacyの形式が生まれるのだろうか

・ところでパルスオキシメーター導入して「おお99%」「97%か……」など一喜一憂しております←ばか

About 2020年04月

2020年04月にブログ「すべりどめblog」に投稿されたすべてのエントリーです。新しいものから過去のものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2020年03月です。

次のアーカイブは2020年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35