« 豊作 | メイン | 金婚式 »

秋あるじゃん

二季化の議論などもある中、日中22度とかでなかなか快適、夜はしっかり涼しい日が続いており「秋あるじゃん」と思った週。天気はあまりよくなかったが眩しいのは嫌いなのでOK。

客人が甘いものを持って訪れ、3泊していった。
うち1日は中野の「高しな」で一緒に昼飯。おなかいっぱい。

週半ばに二度寝して計9時間半寝て寝不足回復運転みたいなことをした。
週末にかけても7時間くらい寝るようになってきた。日が短くなってきたせいだと思う。
寝具はじめ結構洗濯して冬の寝床を準備。

近所友2人と中野坂上の平田屋。マイルドに飲めば嗅覚はわりと大丈夫らしい。
毎朝、コーヒー豆を入れてある瓶のふたを開けては一喜一憂しています。

フロスを通したら歯の詰め物が取れたので歯医者。
ついでに11月に予約していた分のクリーニングをしてもらった。2000円。アメリカだと3万円です。助かる。
「フロスは勧めません。歯間ブラシだけ。フロスはいろいろ問題を起こす。もう古い」

* * *

金曜夜、地元駅を出たら野党の元厚労大臣がビラ配ってたので、そのままタウンミーティングに行ってみました。

区民会館の一室で、参加者ざっと30人。同じ党の区議と都議がちょっと挨拶して本人が国政報告。結構たっぷり質疑の時間をとって1時間半でフィニッシュです。
参加者は弊管理人が最若手くらい、つまり年配。マスク勢多し。左っぽいがそこまででもない感じ。「企業・団体献金問題は政治家のやりくりの問題ではない。規制や産業が歪んで皆さんの生活に直結する」という訴求はうまいと思った。そこから年金、病院の経営や医師の偏在など参加者の関心に話を持って行くわけですね。

しかし一方、「医療ベンチャーの育成が足りないんじゃないの」みたいな質問に肯定的に応えて「標準治療の偏重も、新しい医療技術によって既得権益を侵される企業・業界団体の頭の固さによるものである」みたいなちょっと陰謀論ぽい話に滑り落ちそうになった場面もあった。これが行き過ぎると、環境弁護士として出発し、企業と化学物質を敵として戦った末にああなっちゃった彼の国の厚生長官のようになるのかもしれない。

ともあれ「議員定数はもっと減らしてほしい」という投げかけに対しては「私は定数が減っても勝つ自信はあるし、地位に恋々とするものではないが、ほんとに減らすのがいいのか。他の先進国に比べて人口当たりの国会議員数は日本は実は少ない方」などと議論を投げ返すこともあり、わりと対話になっていた。野党代議士が地元とどうやってコミュニケーションとるのか、仕事抜きで時間かけて見たのは初めてかも。面白かったです。

* * *

今週あまり頑張らなかったがご褒美にシュークリーム。
251019chou.JPG
前にモンブランの基底部が融解していた店だが、シュークリームは普通においしかった。
あと最近ずっと気になってることだが、この大きさのものを載せるのにいい、直径12センチくらいの皿がうちにはない。次の旅行の目的にする。

そういえば、家に近いほうのバタークリームを売りにしているケーキ屋が閉店するとの告示があった。

そして金曜、土曜は遊ばず家にいた。土曜夜はうっかり仕事をした。うっかり。

うわあ来週は3回もシフトがある。自分で作ってるんだが。

About

2025年10月19日 09:55に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「豊作」です。

次の投稿は「金婚式」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35