« 札幌アップデート | メイン | 連休後半 »

飛び石までのまとめ

若者の30代突入おめでとう(ご愁傷様)を35歳ナースとともに祝う会を催し、久しぶりに北海亭。
ほんと久しぶり。いつ以来だろう。2018年くらいか?
コースはアジフライと鍋が主な目的だったが、飲みほを付けて下記小皿をアテに飲むのが意外と至福。
250429hokkaitei.JPG
それにしても今日の日記はすべてXperiaのカメラだが、iPhoneSE3に比べても全然だめだな。努めてコンデジ持って出掛けよう……

30歳は鹿児島に帰省して戻ってきたばかりで、お土産をくれた。そして一々あれがおいしい、これがおいしいと感想を述べるので企画冥利に尽きます。できるね君。
健啖の35歳は結構酒が進む弊管理人とともにがっつり元を取った。いい会食でした。

一杯飲んでくかね、と寄ったお店で、非番の店員さんが一杯に加わりつつ「今度は中華ね」っつって話した数日後、この店員さんとこれまた久しぶりのOkudo東京でレバーを食べました。
食べながらこの5年の身の上を聞きましたが、お姉さんが亡くなってから人生の短さを痛感し、すごい遊ぶようになったのだそう。少し前、お姉さんのことは知らない状態で「37になったし年齢的に焦ってるのかなあ」と思ったことがあったが、そうだったか。

寒い雨の日に夕飯の支度をしそびれると、だいたい近所のおばんざい屋さんに行きます。
250429sukedokoro.JPG
地元のおじさんとか、若者グループがいてかなり忙しそうだった。昨年12月の開店から間もないけれども、地元に愛されてきてませんか。いいすね。
ここの店主も35歳。なぜか35歳の知り合いが多い。あ、そんでこの人も鹿児島出身。

* * *

過日、行ってみたかった幡ヶ谷のイタリアンまで30分以上歩いていったら「予約ない方はちょっと」と断られ、さらに歩いて歩いて代々木上原の適当に入ったパスタ屋で最高にいけてないカルボナーラを食べた大失敗がありました。

本日はあてもなく中野新橋を歩いていたら「コルニーチェ」なるお店に目がいきました。
プッタネスカ1000円、結構おいしかったです。だめボナーラの屈辱を雪いだ気分になりました。
で、たぶん自分でもある程度再現できそうだとも思った。アメリカであれだけ作ったのにこの3カ月はぱったり食べなくなっていたパスタ、また作るかあという気がわいてきました。

天気よし。中野は高層ビルを背景に低層住宅という独特の景色があって楽しい。
250429nakano.JPG

* * *

スギの花粉が終わってヒノキが絶賛飛んでるらしいが、そんなに鼻や目がつらいという感じがない。

* * *

台所のIH、鍋の載っているところしか熱くならないので、周りにちょっと茶碗を置いたり、お盆を脇に立てかけたりできてよい。鍋が振れないのだけ不便だが、IHもありだなと思っています。

* * *

この2カ月ほど、予算を気にせず食べたり飲んだり人に会ったりしていましたが、気分的に一服しました。5月6月はちょっと予定が立てにくい時期のようだというのもある。これからの方向性を考えましょう。

About

2025年04月29日 19:32に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「札幌アップデート」です。

次の投稿は「連休後半」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35