結局今回も年末は伊豆に。
29日、大月で父親と合流して吉田のうどん。なんで「の」が入ってるのだろう。「吉田うどん」は商標だったりするんだろうか。
「くれちうどん」で肉つけ。
コシと薬味「すりだね」が特徴だそうです。切り方が荒々しい。
父曰く「俺が作るとなるやつ」
そんでいつもと同じように箱根から伊豆スカイラインを通って行きました。
滝知山展望台では初めて止まったけど、熱海の街も富士山もよく見えていいですね。
今回はあんまり頑張らない。16時前には宿に入ってだらだらする。
翌30日は久しぶりに大室山に登りました。
あと稲取でミカン狩り。
1人600円は手頃だけど、ミカンを600円分食うのは容易ではないな……
ポンカンが甘くておいしかったです。今季のミカンは不作だそうで。
河津から天城街道に入って、「かどや」でわさび丼を食べました。
わさび1本と鮫肌を渡されて一生懸命すった後、それを鰹節ごはんに載せて醤油をかけ、少しずつ崩しながら食べます。言うほど辛くないし風味もいい。父「ベースがねこまんまなんだからうまくないわけがないだろう」そういうこと言わないでー
ループ橋、天城トンネルなど通って帰ってきました。
31日は伊東で干物を買って、長野に帰ります。B級グルメとして名高い富士宮やきそばを途中で食べましたが、父の心には響かなかったようです。
父、妹は実家へ。弊管理人はいつものように年越しは本家で。
北海道が好きな伯母にJR北海道のカレンダーを届けるのもいつものミッションです。札幌在任中に職場に届いたカレンダーを持って行ったのが始まりなのですけど、東京に転勤してからは東京駅や神保町の書店で買ったものを持参しています。もう10年になります。
伯母の料理は2017年もすごかった。
いとこのところの3人兄弟は最後の子が推薦で某国立大に受かったそうです。
いま推薦なんてあるのな。それにしてもこれで3人とも国立。親孝行ではないか。
物理をとってないのに気象学をやりたいというのはどうかと思うけど。
祖母(97)は2本杖をやめて歩行器を使ってトイレに行ったりしていました。ときどき失敗することもあるそうですが、排泄の世話がないというのは老老介護では重要なのではないか。
亡母が生前に書いた手紙が出てきたといって見せられました。なんかこれ見たことあるかもと思いつつ写メ→PDFで保存。もうすぐ15年。早いなー
1日は初日の出を見ず8時起床。
朝に雑煮、昼にかきあげそばをいただいて、電車で実家に戻り、父方の祖母に会いに行きました。
こちらの祖母は頭がはっきりしていて、腰が曲がりつつも一人で動き回っているようです。月曜はデイサービスに行き、タクシーとって帰ってきたり。しかしもう畑は作ってないとのこと。それにしてもタクシーとかバスとかの運送業界はこれからも仕事に困らなそうです。
家の裏の柿の木(写真)が150年くらいのもので、半分は腐って倒れてしまったが、相変わらず残った部分で実をつけている。亡祖父が子供の頃に近所の子と登り比べをしていたという話を聞きながら、「そういえばここっていつから住んでるの」と聞いてみました。
祖父が18代目で、いまの家自体が祖父が子供のころからあったので最低でも築100年とのことです。そうなん?
妹は相変わらず住まいも職も落ち着かず不平ばかり言っていますし、むすっとしていて自分から動かないのですが、以前に友人に意見を求めたところ「もともと鬱々とした人」という見立てで、確かにそうだなと思うところが多いので、あまり気にしないことにしました。家を買う選択肢とか転職活動のタイミングなどについてちょいちょい聞かれるのですが、「自分の現状を説明せずに質問だけするので答えようがない」と言ったところ「答えが欲しいわけではない」とのたまったのも確信を増す要素となりました。要は注意を惹きたいのでしょう。10月にいろいろ考えて提案したことも、一つも行動に移していなさそうです。弊管理人に部屋を買ってもらって住みたい的な空気を出しつつ年収や貯金額を聞いてきたので、「秘密~」といって躱しました。
父は無線LANのルーターを買い換えたり、いい布団を買ったり、iPadで遊んだりと身の回りを順調に改善しており、食事制限めいたこともないようですし、とりあえず心配なさそうです。
1日夜の高速バスで帰ってきました。
2日は伊東の道の駅で買った桜エビの炊き込みご飯の素でご飯を炊いてみました。思いの外うまかったんだけど、家中が香ばしい匂いに。
冬の東京は空がきれいだなー