« 高野山 | メイン | 民主主義とおなか »

ランチと人権と

北浜、職場の近くのリルチェンテでランチ。
魚とパスタがありますが、魚(1200円)のほう。まず前菜盛りが出てきます。
200530rilu1.JPG
左の黄色いのはカボチャとベシャメルソースを混ぜて焼いたものだそうです。香りからカボチャにウニかなんか混ぜた……?と思いましたが違いました。
ど真ん中のはナスを素揚げしてワインビネガーと何かで何かしたやつ(お店の方に聞いたら名前まで教えて下さったんですが失念)だそうです。味からナスと梅……?と思いましたが違いました。
ていうかさあ、全部がおいしいです。外国の食堂で食べてる感じの味。スパークリングワインがあれば飲みたい。
200530rilu2.JPG
で、真鯛の焼いたやつ。これもシンプルですけどつくづくうまい。
食後にコーヒーつきます。べたべたしないがフレンドリーなお店の方も素晴らしい。
ああもうこんなランチができたら午後も頑張れちゃうじゃないか。そのうち夜も来てみよう。

* * *

宿直明けに。老松通り、森元でランチのカレー(レギュラー合いがけ)。
200526morimoto.JPG
レストレのお兄さんに教えてもらって来ました。
レギュラーのルー2種類を2回までおかわりできます。
つまり、日替わりの合いがけを頼むと、レギュラー2種類と合わせて4種類食えるんですけど。すごくない?どういうこと???
おなかいっぱい。深夜までお腹の中で存在感を放っていました。最近、宿直明けは仮眠しないことにしてるので眠かったんですけど。

* * *

大阪府市から補助金を打ち切られ、市からは土地明け渡しの裁判も起こされて移転する「大阪人権博物館(リバティおおさか)」、前々から行こうと思っていたのですが、コロナでずっと閉まっていてそのまま5月いっぱいで終了、移転再開は2022年を目指す、なんてことを言っていたのでもう見る機会はないかなと思っていたら、最後の1週間に特別開館するというので行ってきました!!
200530liberty.JPG
中は撮影禁止(内容を考えればそりゃそうだな)。大阪と公害、HIV/AIDS、障害者、部落、難病、女性、福祉、労働、沖縄、在日コリアンなど情報量が多くて、これから行きたい史跡や博物館、お祭りなどがいっぱいできました。ポリコレ大全みたいな図録が欲しかったのですが、もう売り切れとのことでした。これはまあ元首長が嫌いなやつだろうし、それだけに(?)頑張って再開してほしい。
200530taiko.JPG
この辺りは旧渡辺村、皮革と太鼓の街だったそうです。

それで歩いて日本橋まで行き、たまたま通りかかった一味禅で天丼。
200530tendon.JPG
甘めのタレ、うまー。てんやの2段階いいやつって感じ。
トウモロコシや餅の天ぷらが載ってるのが珍しい。

* * *

・COVIDは、それまでめちゃくちゃに動き、働き、作り、消費し、出会っていた人たちに「一回落ち着け」という強制休養をさせたのだと思います。でもこれが「社会を大きく変える」かというとそこまでかなあという気はします。オンライン化って結局「見知った人を訪ねていくのの代わり」にはなるとしても「新しい出会い」はもたらしにくいと思う。「できるものはできるだけ対面」にまた戻っていくんじゃないか

・余談で、Zoomって自分の映りが気になっちゃって疲れません?オンライン飲み会したら、弊管理人はちょっとネタとして面白いことを聞いたときに口がぐにゃって曲がってニヤリとするの、結構感じ悪いなあと思ってしまいました。我が振り直す機会かもしれんけど

* * *

今の職場の中核的な分野で大きな案件があって、関わっている本流の人たちがそれに集中できるよう弊管理人はそのほかの雑務をやる、くらいの位置取りだったのですが、もう本当にあーーーーーー10年前に東京に行く前は「こんな仕事はもう一生やりたくない」と思った仕事ってこういうのだったこういうのだった、という懐かしさの混じった嫌あな気持ちになりました。みんな自分で自分の生き方を決めることができないで構造にいじめられ、そしてそれぞれが互いを恨み、蔑み、陰口を言うという状態。

* * *

キレキャラ問題児がユーザーの方を見ていない仕事を送ってきて、あまつさえそれをゴリ押ししようとしたので電話でお小言を言い、双方エキサイトしてきたところで電話が切れたので、そのまま勝手にあちらの現業仕事の相手に電話をし、仕事を完成させて突き返しました。少しクールダウンした若者から電話がかかってきて「(弊管理人)さんもキレやすいんですね」と言われたのでハァ?と思って事情聴取しました。

「思い入れのある仕事は精密にやるが、どうでもいい仕事に手をかけたくない」「私は上司の電話も切ったりする」「職場の後輩にうるさいこと言うので疎まれている」「東京には多分行けない」「職場でお局みたいになっている」「間違いたくないから仕事先の言った通りにしかしない」「転職サイトの登録を増やした」と。要は「無精をプライドで糊塗し、ユーザーより自分を優先する」ということなんだけど、弊管理人もそっちに流れがちなので、それだけに危うさ(ネガティブ態度はネガティブ結果を招くということ)もなんとなく想像がつくのです。

弊管理人は幸いにして辛抱強く暖かい上司に恵まれ、いろんなところに頭をぶつけながらも、うかうかと20年近く過ごすことだけはできました。今の立場になって上司に「あのときはすみませんでした」と謝ったら「そんなことあったっけ~?」と応じられて、もうね。しかしこの方はどうなるのでしょうか。弊管理人はたぶん見てるだけですが。

* * *

「想像力がない」という批判の仕方は、たまたま自分にそれについての知識があるだけだという想像力を欠いている。単に「こう考えればよい」と提案してやればいいだけ。それで分からない人に想像力批判をするほうが響かない。特に、それなりに能力が高いわりに「自分などまだまだです」と結構本気で思っている人は「そんな自分でも知っている/想像できるくらいのことになぜ気付かないのか」といらつきがちなので注意。

About

2020年05月31日 00:37に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「高野山」です。

次の投稿は「民主主義とおなか」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35