« 2017年04月 | メイン | 2017年06月 »

2017年05月 アーカイブ

2017年05月28日

5月後半あれこれ

ドイツから戻ってこっち、1日休みがあったものの時差ぼけ調整できたようなできないような感じで、そのあとは離着任の挨拶回りと新旧職場の通常業務が同時並行で入ってきてばたばた過ぎていきました。どっかで1日休みたいなと思ったものの、休めず。遺憾。

* * *

おいしかったものは、大久保駅近く「瀧元」の鱈豆腐。
170528taratofu.jpg
おだしに豆腐と鱈が浸ってます。おいしい。
立地と店構えは大衆的ですが、値段は大衆的じゃないです。

それから、新橋「駿」のランチに汁なし担々麺があったので賞味。
170528shun.jpg
屹立した何かはないけど、食べてよかったランチでした。
しかしやはりこのお店は水炊きを食べるべき。

* * *

土曜、仕事上がりに飲んでたお店で弊管理人が帰ったあとに暴力事件があったようで、疲弊したスタッフ&居合わせたお客さんと計4人で日曜夕方から慰労を兼ねて温泉にいってきました。
埼玉県杉戸町にある「雅楽の湯」。虫取り網を持った少年が田んぼわきを歩いているような、絵に描いて逆さに吊したような郊外だけあって、造りはゆったりしていて、人が多かったはずなのにゆっくりできました。

新宿に帰ってきてサイゼリヤで飲み。ワイン飲んでお腹いっぱい食べて1人2100円(震)。
「なんか、やっとお休みの日としてまとまった気がしたね」と言い合って別れましたとさ。

* * *

今年のクーラー初日は5月22日だった。
ちなみにGWから掛け布団なしの毛布のみで寝ている。

* * *

■岡本太郎『日本再発見 芸術風土記』KADOKAWA, 2015年.

岡本太郎の生き方は当然ながら弊管理人とは全然違うが、いいと思うものはかなり近いのではないかと思っています。そしてこの文章は本当に好き。『沖縄文化論』、これときて、次は『神秘日本』にいこうじゃないか。

■大澤真幸『〈わたし〉と〈みんな〉の社会学』左右社, 2017年.

『まなざしの地獄』に解説を書いた2008年ごろから、大澤真幸は見田宗介がもうすぐいなくなると考え、その仕事を組み直して同時代の人たちへのアクセス性をよくしようとしているのではないかと勘ぐっています。対談ですがほとんどゼミで先生に喋らされてる学生みたい。

■プルースト, マルセル『失われた時を求めて』イースト・プレス, 2009年.

大学生のころ、フランス語の授業でさわりだけ読んだ作品を「まんがで読破」シリーズで。『宇宙皇子』と本作は読み通しても達成感以外何もなかろうと思ったので漫画で済まさせていただいた。必要十分であった。ドイツに行く途中の飛行機で読了。

2017年05月20日

ボン

1週間、ボンに出張してきました。
最寄りの空港はケルン・ボン空港ですが、日本からの直行便がなく、しかし飛行機の乗り継ぎは保安検査がしちめんどくさいのと荷物ロスの可能性が高まるのでなるべくやりたくない。ということで、どちらも1時間ちょいの列車移動で済むフランクフルトとデュッセルドルフで若干迷い、そして使ったことのなかったデュッセルドルフ便をとってみました。

が、なんかボンの駅だか周辺だかの工事の影響ですごく時間がかかるルートになってしまい、たまたま一緒の便で同じ仕事に向かうことになっていた某先生に、途中のケルンからタクシーに便乗させていただきました。ありがたや。

仕事はアレで、気分は暗いのですが、なんてことない街の景色もきれいだし、食べ物は口に合いました。
170520street1.jpg
上の写真のような木々がたくさんあって、花が咲いています。花は赤も白もあります。
170520street2.jpg
これ何の花?と思って誰かに聞こう聞こうと思いながら聞けずに帰ってきてしまった。

通勤はバスでした。
170520bus.jpg
地域の公共交通機関ってほんとどうしたらいいのか分かりません。しかしとにかくその辺の人に聞いて、1回できちゃえばどこにでも行けますね。バスは乗って運転手さんに行き先を告げ、その場で支払いをして切符を買います。あとは車内の刻印機で使用開始のスタンプを押すと。
電車、地下鉄、バスとも改札がないかわりに、ときどき検札の人が乗ってきて、切符を持ってないと60ユーロだかの罰金を取られるというシステムです。「知らなかった」は基本、通用しないらしく、旅人はちょっと緊張させられますね。日本から同じ仕事で来ていた人もやられたそうで、同僚たちから笑われてました。

ボンは英語が喋れない人(特に褐色の人)は全然ダメだけど、喋れる人は相当いて、バスでも買い物でも、喋れる人に当たれば親切にやり方を教えてもらえました。

北緯50度。夜はいつまでも明るいです。これ午後8時35分。
170520yoru.jpg
仕事で一緒になった方々に、マルクト(マーケット、だろうな)にあるEm Höttche(エム・ヒュットへ)というお店に連れていっていただきました。
Kölsch(ケルシュ)というケルンの地ビールと、白アスパラガス(シュパーゲル)を食べます!
170520spargel.jpg
トマトの大きさに注意。アスパラもトンカツ(シュニッツェル)もでかい。そして、うまい。
アスパラには澄ましバターのソースをかけていただきました。
あとは仕事場でこんなん食ってたくらい。
170520chicken.jpg
チキンブレスト1枚(豪快)と、悪魔みたいなブロッコリー……ええとなんだ、ロマネスコ。実はカリフラワーの仲間だそうですが。

仕事中は青空の清々しい天気。でも室内。
最終日は4時間だけボン観光……と思ったら肌寒い雨降りの日でした。

定番、というか市内の数少ない見所の一つであるボン・ミュンスター寺院。11~13世紀に盛んに作られたロマネスク+ゴシック様式の建物。ところでこれ、戦時中は無事だったの?と思っておじいちゃんスタッフに聞いてみたら、やはり相当壊れたらしく、かなりの部分は1960年代に再建されたものとのことでした。
170520munster.jpg
中を見学していたら昼のミサの時間に当たり、おじいちゃんスタッフから「他の人の真似してれば大丈夫だから」と促されて参加してしまいました。
170520munster2.jpg
壇上に上がって、歌本?渡されて20分くらい歌います。
170520munster3.jpg
見慣れない楽譜だけど、やってるうちに大体分かった。(R)(L)はそれぞれ右側、左側の列の人が歌うところで、(A)はみんなで歌うのだな、とかそいうことも分かった。でもドイツ語の発音はあやふやだったので、ちっちゃい声で歌ってました。
ここ数年、汎神論よくね?と思っている弊管理人が参加していいのかいなと思いましたが、まあ勧めたのはあちらだということで。

引き揚げていくおじいちゃんスタッフ。
170520munster4.jpg
戦災の話を尋ねたら立ち話が長くなり、そして難民の話になって盛り上がりました(やはり今の関心はそこか)。「シリアやアフリカから100万人来てん。州によっては受け入れないっていうところもあったけど、ここは国際機関があったりしてオープンなとこだからね。でも文盲が多くて言葉や文化を教えるところからやらんとあかん」などと。しかし8000万人の国に1年で100万人のわけわかんない人たちが入ってくるって、考えてみたら大変なことです。「ほんとは英仏に歴史的な責任があるんだけどねえ」

そういえば宿のテレビでBBC見ていたら、フランスで大統領になったマクロンの課題を「難民、テロ、気候変動」と言っていて、ああヨーロッパは遠いなと思いました。

えっとそれで小腹が空いたので、すぐ前の広場でカリーヴルスト立ち食い、確か2.9ユーロ。
170520wulst.jpg
寒いし、広場の郵便局前で楽聖にも会えたので、もういいかなって気になってきました。
170520beethoven.jpg
が、もうちょっとだけ頑張ってベートーベンハウスを見学、6ユーロ。
生家なんだそうですが、中の展示は撮影禁止とかケチくさいことを言われて萎える。
170520haus.jpg
なんか昔、実家に子ども用の伝記があって読んだんですよね。
随分忘れちゃっていましたが、おじいちゃんがケルン選帝侯の宮廷楽長の音楽一家だったとか10代前半から作曲も演奏もやってたとかで、何の根拠もなくたたき上げっぽいイメージ持ってたけど全然違った。演奏が聴けるコーナーとかありました。でもベートーベンはまだあんまり面白いと思えないな。

マルクトは昼間いくと屋台がいっぱい。
170520yatai.jpg
どこも大体イチゴとアスパラ押しでした。
イチゴは一山1.5ユーロとかで、青果は安い。

15時、そんじゃちょっと早めにデュッセルドルフに向かいましょうかね、と思って、ホテルに置いてもらってた荷物を回収してボン中央駅に向かいました。
170520bonnhbf2.jpg
ねえ本当に首都だったところの中央駅?というくらいこぢんまりしてます。
30万都市だとこんなもんか。

ホームに上がると、なぜか大混雑。
170520bonnhbf.jpg
事故か何かでダイヤ大幅乱れ。Google Mapsに頼りながらえっちら乗り換えて、結局2時間近くかかってデュッセルドルフに辿り着きました。

* * *

ということで、1年弱、魂を歪めさせられ続けた「どうにも合わない持ち場」の仕事がほぼ終了しました。
前にも書いたとおり「とても勉強になったし、これまでの仕事に対する態度を総点検する機会にもなったと思うが、ここまでのストレスを受けながらやるのは続かない」というのが総括。海外出張いっぱいして、それも自分で思い立っては行かないようなところが多かったのも貴重なことではありました。もう少し違う出会い方をしていたら違った結果になったのでしょう。

やることを全部終えて帰国の途に就きながら感じた「重力ゼロ」みたいな状態、久しぶりでした。
もっとも、次の持ち場でもストレスフルなのでしょうな。

* * *

往復の飛行機で3本、映画を見ちゃいました。珍しい。

・Moonlight(2016年):アカデミー賞作品賞だそうですが、黒人も薬物も同性愛もありきたりな題材。うん、で?とあまり響かなかった。静かに淡々と進んで映像としては見やすかった。

・わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年):なんというか、同じ空気を吸い、相対しているのに、相手との間に全く乗り越えが不可能な壁があるという感じ。あるいは形の上では自分も参画しているはずの制度に徹底的に負けるということ。普段なかなか痛感しないが、直面するとはこういうことなのだ、という突きつけ圧が高かった。このタイトルとポスターを見ただけでは映画館にわざわざ見に行くかというと行かない気がするので、ここで出会っておいてよかった。

・沈黙―サイレンス―(2016年):それでいうとこれも徹底的に負けるということを題材にとっているのだけど、最後の最後に「あっそうでもなかったかもしれない!」という閃きが訪れる。それと同時に、そこまでに敗れ去った人たちもすべて単に敗れていたのではなかったことに気付かされる。上の作品と違うのは敵が意外と対話的だということで、それで一段、考える余地が生まれていた。160分、なげえ!と思って見始めたが、この長さは必要だったな。

2017年05月06日

連休【追記】

■1日

ぱたぱたと仕事。

■2日

いそいそと仕事。
終わっていったん帰宅し、友人と連れ立ってクラブ的なところへ。
これはこれで面白かった。結局夜更かしして3時半就寝。

■3日

友人と夕方に新宿三丁目で合流、4月30日に予告したとおりモモタイで小皿料理とシンハービールをいただいて、日本橋へ。
玉川太福(浪曲)、神田松之丞(講談)の二人会です。
浪曲、初めて聴きましたがすごい音圧、そして楽しい。声を出して笑いました。
・労務者2人がお弁当のおかずを交換しそうでしない
・19:43発新栃木行きの電車に乗りそうで乗らない
という2席でしたが、これはひょっとして極北だったのか……
あと貫禄のある太福さんが年下だったことをさきほどウィキペディアで知ってショック。

そのまま友人と酒場へ、しかし頑張って帰って1時半就寝。
いつも新しい体験にお導きをいただけてありがたい。

■4日

また別の友人2人を誘って、カーシェア使って秩父へ。

高 速 激 混 み。

もうちょっとで群馬、みたいなところにある「白寿の湯」で風呂に入って帰ってきました。
そこではゆっくりできたものの、結局友人らを長時間、車中で過ごさせてしまい、若干遺憾。

東中野で1人拾って、4人で居酒屋に行きました。
いや弊管理人としてはとても楽しい1日だったんだけど。

■5日

終日、在宅で仕事してました。
休日潰してもどうせ報われないんだろうなと思うとやる気が少しも起きない。

久しぶりにノンアルコールな1日でした。

* * *

振り返ると日替わりでいろんな人と遊んでるな。

-----ここから7日追記-----

■6日

夕方から友人と2人で深大寺の湯守の里へ。
しかるのち「カウボーイ家族」でハンバーグとサラダバーを喰らい、帰宅。
ちょっとだけ、と思って酒場に行き、ちょっとだけ飲んで帰宅、寝る。

■7日

今度は別の友人がカーシェアの車を出してくれて、また夕方から4人で戸田の七福の湯へ。
新宿に戻ってサイゼ飲みしようとしたら行列していたので、待ち時間のないトリキに転戦。
くっちゃべりながら30分かかる釜飯まで平らげて帰宅。
結局、ほぼ毎日酒を飲んだ。
出費は例年並みか例年より少なかったような気がする。なんとなく。

* * *

(1) 大型連休って、「楽しい思い出」をゲットするための技術・技量を集中的に試されてる気がしてしんどい
(2) (1)のように感じる人と感じない(=自然に遊びの予定が入る)人の格差も露わになってしんどい
(3) 弊管理人は(1)も(2)も半分分かるけど、基本的に休みは嬉しいのでそんなにしんどくない

* * *

人と遊ぶと、その人が写った写真をアップするわけにいかないため、日記が文字ばっかになることを発見しました。
これまで如何に独り遊びが多かったことか。

About 2017年05月

2017年05月にブログ「すべりどめblog」に投稿されたすべてのエントリーです。新しいものから過去のものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2017年04月です。

次のアーカイブは2017年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35