« ページェント | メイン | 北から南から »

連休なかび

文京区にある印刷博物館の「天文学と印刷」展を見に行ってきました。(ほんとどうでもいいけど樺山紘一さんが館長なんですね)
活版印刷がマインツから始まったのが1454年、そのあとコペルニクスの『天球の回転について』がニュルンベルクで出版され、(画家としてしか知らなかったが)デューラーが初の天球図を印刷。その後は研究において出版は前提になり、神に由来する宇宙の調和を信じたケプラー、ティコ・ブラーエ、ガリレオ、天と地の法則を統一したニュートン。あとは渋川春海と日本の暦……
まあつまりは近代天文学史なんですが、レギオモンタヌス、アピアヌスなど15~16世紀の天文学者は「印刷者」も兼ねていたというのは初めて知りました。
常設展も浮世絵からミクロ印刷技術まで、社会的な背景も絡めた解説も結構あって楽しめました。

直接関係ないですが、アリストテレス「天界について」

かくして宇宙は今現在、一つより多くはないし、過去にも多くはなかったし、多くの宇宙が生じることもできない
思弁的宇宙論は一転マルチバースに……

* * *

夕飯、十条にあるクルド料理「メソポタミア」に行ってきました。
3人だったので色々食べられました。なす、いんげん、おくらのプレート。
あとは単品でジャガイモのスープと、羊のピザ、肉団子のアメリカンドッグみたいなやつ。これは「ブルグル包み揚げ」と書いてあったので「ブルグルって何ですか」と聞いたが、おかーさんは答えられなかった(知らないはずはなく、日本語表現力の問題)。ウィキによると、小麦を挽いて湯通しして乾かしたものだそうです。
181125meso1.jpg
ウズベキスタンで食べたごはんと結構似てます。サラダが必ずつくのと、野菜のスープが特に。
あと面白かったのはデザートのオスマンコーヒー。カルダモン、カカオ、シナモンなどのスパイスが入ってました。同行友人は「土っぽい」と(笑)。それとレワニというゴマとクルミのケーキ。これはサバランみたいにしっとりしたもの。でも含んでいるのは洋酒ではない。
181125meso2.jpg
ごちそうさまでした。

* * *

そのあと新宿で日頃お世話になっている人たちのパーティに行きました。
お客さんも一緒になってつくるイベントですが、多士済々。3時半就寝。

About

2018年11月25日 09:51に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ページェント」です。

次の投稿は「北から南から」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35